【幸福論14】自己分析:自分を知る事の意味
心理学がもてはやされ、ネットでも「あなたの性格診断」とか「適性検査」などの
心理分析サイトを多く見る昨今、心理学(心理分析)の目指すものについて考えてみた。
専門的に学んでいないけれど、私の解釈を述べます。
1.自分を知る利点
簡単に言えば、自分を知る(自分の内面を知る)事はかなり有利な状況を生むのです。
自分が分かれば、他者に対してどのように立ちふるまえばよいか分かるのです。
そして、相手の事もよくわかるようになります。
自分を基準に置けば、相手の反応も見えて、その評価が可能になるし、他者からの
促しに対して、承諾するしないも見えてくるのです。
「なんだ、そんなの今でもやってるし」って思いました?
2.本当は変動している自分自身
ですが、本当に出来ている人はそんなに多くないのですよ。
人は自分の目線を信じています。しかし、前のブログにも記述したのですが
(人の価値と幸せの法則)自分の目線が、毎日毎日変動しているのです。
凹んででいる場合と、ハッピーな場合では、自分の目線に変化があるのです。
自分の真ん中から上下左右したような状態を日々重ねているのです。
通常、上下左右したような変化に気づいていなく、ぼやーとした中の自身を
自分と思っているのです。
3.自分が分かるとは?
しかし、自分をよく分かっている人は、自分の中心をよく知っているのです。
今日は、元気がよくて肝要だなとか、今日は意地が悪いな疲れているようだとかが分かるのです。
そのように、自分を真ん中に置いた座標軸を持つことができる。それが、自分が分かるという事です。
自分の状態を差引いて相手を見つめ理解し、自身がおかしな時も真ん中に戻そうとするのです。
他者から見れば、本質的な人間性にブレの無い人に映る事になり、信頼を得る事も大いに可能なのです。
4.利点
現代は、組織自体が何かの雰囲気によって、上下左右に大揺れしている状況をよく見ます。
そんな時でも、雰囲気に惑わされない自分目線を強く持つ事ができ、大勢が崖に向かって走っていても
その状況を把握して、離脱できたり、あるいは警告したりできるのです。
自分が分かるという事は、自分の基準から、自身の状態の変化、そして、周りの状況の変化がよく分かり
その事によって、適切な判断や選択を行う事が可能になるのです。
5.どうすれば分かる?
分かるのに必要なのは、才能(強く正しい意志と素直な心と感受性とか)と努力と運そして経験
実は、心理分析の本を読むだけだは、無理なのです。。。
人間は、動物と異なり、感情を抑えたりする事が可能です。
自分を知るとは、感覚ではないのです。心を理論化するという事です。
理論化された心は、その理論とズレがある場合に自分の変化や感情に気づくのです。
自分が今、何で楽しいか?何で怒ったか?何で彼女にひかれるのか?
そんな日常を理論として(理論:感情でなく理由を言葉で整理する事)分析できれば、その1つ1つの蓄積が
自分を知るという事になります。
【重要】分析をする上での注意点
才能の中に強く正しい意志と素直な心と書きました。そして、運とも書きました。
がどうしてか? その理由と、注意を書いておきます。重要です。よく読んでください。
・公平な目線を持っていない方はあきらめてください。
自分の善悪を公平に見る事が出来ないのならば、偏った自分の理屈を積み上げる事になり
傲慢になり、人間が曲がりますので、やめた方がいいです。
・公平なかたは強くないとやばいです。
公平な方は、自分の悪い部分を見つけて傷つくでしょう。耐えうる強さが必要です。
失恋した時のあの苦痛に何度も何度も耐えつづけるような強さが必要です。
謙虚に失恋を乗り越える強さはありますか?
今度は、自分に失望するかもしれませんよ。。。
・専門家と相談する事がよいかも
専門の学校で学んだりして、専門家とともに修行(学習)した方が安全でしょう。
・無理は禁物
無理は禁物です。無謀をして、体を壊しても私は責任持てません。
今無理でも、人生経験を積むめば豊かな強い自分が出来てきます。
その時まで待っても遅くはないのです。 焦りは、禁物!
変人やモンスターと呼ばれるようにならないでください。上記の注意は重要です。
そして、あんまり金がなくても、無理なく、楽しく、毎日過ごせば本当はそれでいいのです。。。
2011.8.13 sorry